忍者ブログ

ポレポレ

非定形自閉症の長男とADHD傾向のある次男の話。主に母の愚痴。
2024
04,26

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013
10,03
子供達が通っている通級は、二学期制です。

昨年10月から通い始めた子は、基本的には先月末で卒業。
うちの二人と同じ時間に通ってた子も、二人卒業するのだと聞きました。
時々自由時間に遊んでたりしたので、ちょっとさみしい。
そしてうちの子達も通級を卒業する日が来るのかと思うと…実は不安なのです。

今、子供だけでなく私自身も、通級があるから余裕があるのだと思います。
長男も、中学生になっても通いたいと言っています。
通わなくても学校で楽しく過ごせるようになるのが目的だったはずなのに、いつの間にか頼り切っちゃってます。
これがなくなっちゃったら…どうなるんだろう。

本当は放課後通えればいいのだけれど。

PR
2013
09,10
夏休み明け、はじめての通級でした。

二人とも楽しみにしていたし、久しぶりの課題もちゃんと覚えていて滞りなく進んでいました。

後で二人に「楽しかった?」と聞いたら楽しかったとの答えでした。

二日後に「先生に久しぶりに会ったけど、どうだった?なんか変わってた?」と聞いてみたところ。

長男は、久しぶりだったけど変わってなかったからすぐ慣れた。とのこと。

次男は、久しぶりだったから緊張しちゃってあんまりお話できなかった。とのことでした。

はたから見ていると、次男の方が物怖じしないし、誰にでもフレンドリーという印象があったのですが、先生は以前長男の方が心を開いてくれてきていると言っていたのです。

その時は「へぇ~意外~」としか思わなかったのですが、今回子どもたちの話を聞いてみて、さすが先生、見抜いてる!!と思いました。すごいな~。

2013
06,21
うちの兄弟が通ってる通級は、在籍校とは違う小学校にあります。

入り口にカギがかかっているので、インターホンを押して「◯◯小学校の××です」と言うのが決まりです。

先日いつも通り次男がインターホンを押して名乗りました。
そしたら掃除の時間で脇を通りかかった子が、それを口真似して通り過ぎて行ったのです。
すぐ先生がドアを開けてくれたのでそのまま中に入りましたが…。
一週間経ってから、思い出すとジワジワムカついてくる〜!!

その場で何か言ってやればよかった〜!!と、大人気なく思うのでした。

2013
05,28
子供達が通っている通級は、某大学の研究室と連携しています。
説明会の時にも話は聞いていたのですが、今日改めて先生からお話がありました。
今回はNIRSというものを使って、子供の頑張り度を客観的にはかりたいとのことでした。
具体的にはおでこに機械をつけて、血流量を測ります。
集中していると、その血流量が変わる、と思われる。のだそうです。
うん、よくわからん。
興味のある方は調べてみてくださいね。
通級が始まったばかりの今回と、また半年くらい経った頃に測定するみたいです。

私が廊下でその説明を聞いている間、子供は今日やる内容を黒板からプリントに書き写していました。
板書の練習にもなります。
更に書き終わったら先生を呼びに行くという指示も出ました。
指示を覚えておいて後で行動するとか、職員室に入る時のルールを確認するとか、一つ一つの行動に意味があるようです。
なんというか、ぬかりないです。

前回と同じくラケットバレーとお茶の時間があり、その後いよいよ検査です。
機械を装着し、いくつかの課題に取り組みます。
長男は三つほどやりましたが、次男は時間がなくなってしまって一つだけ。
残りは次回やることになりました。

最後の自由時間、長男はまたまたドッヂボールみたいなものでした。
今日はボール5個!!
汗だくで戻ってきたので、タオル用意しておかないと。
次男は最初ピンボールゲームを選んだのですが、やっぱり皆でできるものがいいと言って、すごろくに変えていました。
2013
05,10
ゴールデンウィークなどあったため間が開きましたが、二回目の通級へ行ってきました。
しばらくは観察期間ということで、二人とも同じ内容になるそうです。

まずは運動です。
ラケットバレーというのをやりました。
大きな両手持ちのラケットでビーチボールを打ち合います。
次男の方がややぎこちない打ち方でしたが、それでも先生とのラリーは90回ほどになりました。
長男は100回超えてました。
体を動かす目的と共に、自分や相手の失敗も許して、また頑張る。といった目的もあるようです。

運動室から教室に戻り、今度はお茶の時間です。
子供たちが先生や親の分もお茶を入れてくれます。
お茶を淹れる手順を覚えるのはもちろんなのですが、それ以外にもお客さまへのお茶の出しかたという社会でのルールを身に付ける目的もあります。
長男は緑茶、次男はほうじ茶を淹れてくれました。

お茶を飲み終わったらお勉強の時間です。
今日の課題は二つ。
まずは注意集中の課題。
たくさん数字が並んでる中から、足すと10になる数字が並んでるものを探し、丸をつけます。
初めの練習問題では、5組。本番では20組探していました。
長男は4分45秒。上の方から数列を指で追って確認しているようでした。
一巡目では18組見つけて、二巡目で残りのふた組を発見。
次男は8分38秒。数字を一個づつトントンと叩いて計算しながら探しているようでした。
やはり一巡では18組。二巡目は目だけで追っていき、最後の一つがどうしても見つからないとなったらプリントの空白に10になる式を書き出していました。

もう一つの課題は言葉探し。
箱の中から50音のチップを1枚取ります。それからサイコロを振って、出た目に合っていて、かつ、チップの文字から始まる言葉を考えます。
サイコロには「気持ちを表す言葉」とか「家にあるものの名前」などという条件が書いてあります。
長男はかなりいっぱいできたので、引いたチップで言葉を作るというのもやっていました。
次男はチップを取り出す前に毎回ジャラジャラとかき混ぜたり、言葉を作った後それにまつわるおしゃべりをするので数はあまり増えず。

最後は自由時間。
長男はボールを4個使ってバットも使ってドッヂボールみたいなもの。
次男はすごろくを選びました。

先生が「比べるのは良くないことなんですが、同じことをやっていても兄弟で違いがあって面白いですね」と言っていました。
長男は運動系が好きで、勉強系も真面目に取り組む感じ…かな?
次男は給食の後に行くので、始まりが遅れてしまったせいもあるのでしょうが、一つ一つに時間がかかる印象があります。

ともあれ、二人ともすごく楽しかったようです。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
メールフォーム
最新CM
[10/10 ぽれ]
[10/06 moca]
[10/04 ぽれ]
[10/04 moca]
[06/30 ぽれ]
プロフィール
HN:
ぽれ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
フリーエリア

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]