忍者ブログ

ポレポレ

非定形自閉症の長男とADHD傾向のある次男の話。主に母の愚痴。
2024
04,24

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015
02,16
昨年末から、長男は通級にまた通っています。

昨年度は個人授業でしたが、今回は6年生が5,6人集まってのグループ学習。
初めのうちは、自己紹介したり、皆で話し合う練習をしたりしました。

ここ数回は中学校についての予習をしています。
先のことがわからないと不安になるとか、慣れない環境でストレスがたまってしまうとかは、長男によくあることです。
多分グループの他のお子さんたちにもよくあるのかも…。
というわけで、このように先を見通す機会があることは本当にありがたいです。

今日は入学後のスケジュール例を、学校だよりを見ながら確認していました。

その中で、特に先生が丁寧に解説していたのが「仮入部」。
4月に仮入部期間が2週間ほどあって、その間は色々な部活を体験してみて、その中で気に入った部活に本入部すれば良い。
…となっていますが。
実際には仮入部の時点で皆ほぼ決めてるんだよ。と。
仮入部一週間経ってから入ってみても、最初から来てる子達が既にグループになってるし、練習にも慣れてきてるから、そこに後から入っていくのは大変かもしれないよ?と。

私自身、仮入部は色んな部活を体験してみればいいんじゃないの?と思ってたし、多分長男にもそうアドバイスをするんじゃないかと思ってたのですが、先生の話を聞いてすごく納得しました。

確かに、長男は後から入っていくのは苦手なタイプだった…。
スイミングも英語教室も、その点を心配して、新規で始まるところを選んだのだった…。
すっかり忘れていました。

もちろん、後から入っていくのも全く問題ない子もいるだろうし、最初から同じ部活に通った方が上手くなれる!と自分で考えられる子もいるのでしょうが。
長男は、そして恐らく通級の子達は、言葉通りに受け取ってしまう。とか、周りの空気読めない。とか、そういう傾向があるから、困らないように、先生も丁寧に話してくれたのだろうなとおもいます。




PR
2014
11,13
この前次男から聞いた衝撃の事実。

「全力で走ると転んじゃうから、8割くらいの力で走ってる」

そうだったのか!!

短距離も長距離もダントツで遅い次男ですが、そういう理由があったのですね。

…どうしたらいいんでしょうね?

「体操着が長ズボンだったら、良かったんだけど…」


長ズボンだったら全力で走れるの?

「長ズボンだったら、転んでも痛くないし」

転ぶの前提か!!


2014
11,02
音楽会がありました。
各学年毎に合唱と合奏。
次男はちゃんと自分の場所に立って、堂々と歌っていました。
合奏は、オーディション勝ち抜いた小太鼓を頑張ってました。
2年前の音楽会ではじっと立つことができず「出してあげられないかも」と言われた次男が…!
良かったな~と思います。

そのあとの授業参観も見に行きました。
次男の席は廊下側の一番後。
というわけで、すぐ横に立って見ていたのですが…。
なんというか、ひどい。
一応授業はきちんと受けてるし、手もあげてたし、プリントも先生の指示がわかってるし内容も合ってるし…いいんですけど…。

上履きのかかとを踏んでるなーと思って見てたら、15分くらいたった頃には完全に脱いでました。
これは、間違えて小さいサイズのを持っていってしまったそうなのですが、一週間あったんだから気づいたら取り替えてほしかった…。

椅子の下に、手提げが置きっぱなし。
机の横にかけてある書道セットは、ファスナーが開きっぱなし。
机の引き出しは、中身入れすぎでちょっとはみ出してるし。

だらしない!!

まー確かに家でも片付け苦手だし、ランドセルは使い終わったノートやプリントも全部つっこんじゃって、ぎゅうぎゅうだし。
当然学校でもそうですよねー。

まずはランドセルの整理から。

一緒にやってみます。


2014
10,24
長男がお泊まり会に誘われました!!

先日、月食の日に「一緒に見よう!」とお誘いがあって、5人ほどで集まったのです。
その時にお泊まり会の話が出て、実行することになったみたいです。

その子達とは放課後遊んだこともほとんどないし(まあ、他の子ともないのですが)、学校でも遊んだとか一緒に行動したとかは聞いたことがなくて。
なんで誘われたのかは謎なのですが。
でも多分、家が近い子とか、時々「宿題なんだっけ」と電話が来る子もいたので、その辺、親にはわからない付き合いがあるんだろうなー。

私自身も初めてなもので「手土産ってなに持たせればいいの!?」とか「夕飯とお風呂は済ませてったほうがいいの!?」とか、軽くパニクりながら先輩ママに相談して教えてもらいました。

前日に相手のお母さんに緊張しながら電話してご挨拶。そしたら夕飯と朝ごはんのメニュー教えてくれたり「大丈夫ですよ~」と言ってくれたりでほっとしました。

当日は私が仕事から帰る前に集合だったので、前日のうちに荷物用意しな!と言ってるのにせず…。
念のため持っていくものを紙に書いて置いておきました。
とりあえず忘れ物はなかったようです。

次の日の昼頃解散の予定だったのですが、電話が来て延長。
結局夕方までお邪魔してしまいました。
ゲームしたり、ドッジボールしたり、皆でお風呂入ったり、夜遅くまでおしゃべりしたり…楽しかったようです。

いつもブログに書いてますけど、私、長男はこういう友達付き合いはできないんだろうなって、思い込んでいるところがあるのです。
でも嬉しい方の想定外で、誘ってもらえて、ほんとにありがたいです。
自分からは「一緒に帰ろう」と誘うのも緊張してしまってできないようですが、こうやって声かけてもらえたのは苦手なりにも、頑張って関係を築こうとしている結果なのかもしれません。

良かったね!


2014
07,13
通級ときの担任の先生が、子どもたちの学校での様子を見に行ってくれました!

私は前日に聞いていたのだけれど、一応子どもたちには黙っておいて。
子どもたちは当日気がついて、少しお話もしたようですが、ビックリしたかな?

後から先生に話を聞きました。
どちらも一時間ずつ見てくれて、その後の休み時間に話したそうです。
その後それぞれの担任の先生とも電話で話したとのことでした。

長男は社会の授業。
態度にもなにも問題なくしっかり受けていたそうです。
休み時間にたまたま廊下で会って、他愛もない話をしていたら、友達が2,3人やって来て自然な感じで話していたとのこと。
学校ではとても頑張っている分、家でイライラしたり気が緩んでしまうこともあるかもしれないということでした。
担任の先生はやはり、グループ活動の時などに自分を表現していくことを課題として挙げていたそうです。

次に次男の国語の授業。
次男に、通級の先生が来たときの話を聞いたら「席まで来て、先生の話ちゃんと聞こうね。って言われた~」と言ってました。
改めて先生からもその時の様子を聞きました。
担任の先生がこれからやることを説明したり、他の子が質問している間。
次男は教科書の別のページを読んでいて、まったく話を聞いていなかったそうです…。
そして通級の先生が近づいて声をかけたら「あ、まずい」というような顔をして、課題を始めたそうです。
担任の先生も、課題はそれなりにこなしているけれども、説明を聞いていないので自己流になってしまうことがあると言っていたとのことでした。

また、教室移動などは、すぐに全部をきっちりやるのは次男も担任の先生もキツいので、まずは周りに影響の大きいところ(他の先生が担当する授業とか)から、徐々に頑張るようにしてみたらと、アドバイスいただきました。
次男自身も、なんとかしなきゃ、なんとかしたいという気持ちは持っているので、ほめたり励ましたりしながらやれば良いのではないかとのことでした。

再び通級に通う必要があるかどうかということについては、通級の先生と担任の先生の間では、学校生活の中で頑張っていくのが良いのではないかという話になったそうです。
あとは、お母さんの考え次第ですが…ということでしたが、私も同じように思っていたので、納得です。

後日、次男が「そういえば、前の日に担任の先生が『明日の国語の時間に通級の先生が来るから頑張ろうね』って言ってた」と。
でも当日はすっかり忘れてしまって、頑張ってなかったのだそうです。
まあ、素の様子を見てもらえたので、良かったのかな。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
メールフォーム
最新CM
[10/10 ぽれ]
[10/06 moca]
[10/04 ぽれ]
[10/04 moca]
[06/30 ぽれ]
プロフィール
HN:
ぽれ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
フリーエリア

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]